事業所における個人情報の利用目的
【利用者様への介護の提供に必要な利用目的】
〔介護関係者の内部での利用に係る事例〕
- 当該事業者が介護サービスの利用者様等に提供する介護サービス
- 介護保険事務・介護サービスの利用者様に係る事業所等の管理運営業務のうち、 -入退所等の管理 -会計・経理 -事故等の報告 -当該利用者様の介護サービスの向上 〔他の事業者等への情報提供を伴う事例〕
- 当該事業所等が利用者様等に提供する介護サービスのうち、 - 他の居宅サービス事業者や居宅介護支援事業所等との連携(サービス担当者会議等)、 照会への回答 -その他の業務委託 -ご家族等への心身の状況説明・介護保険事務のうち、 -保険事務の委託 -審査支払機関へのレセプトの提出 -審査支払機関又は保険者からの照会への回答・損害賠償保険などに係る保険会社等への相談又は届出等
【上記以外の利用目的】
〔介護関係事業者の内部での利用に係る事例〕
- 介護関係事業者の管理運営業務のうち、 -介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料 -介護保険施設等において行われる学生の実習への協力
<付記>
- 上記のうち、他の事業者等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
- お申し出がないものについては、同意していだだけたものとして取り扱わせて頂きます。
- これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更をすることが可能です。
- 問い合わせ時、症状により本人に確認ができない場合は、お答えできない場合もあります。
社会福祉法人暖家プライバシー保護規程
私達は、個人情報保護と併せて、介護保険事業の妨げにならない範囲で次の通り利用者の「プライバシー」を守ります。
利用者のプライバシーについて許可なく、以下のことを行いません。
- 個人の氏名、写真などを使用すること
- 私生活への侵入をすること(空間・精神等)
- 私的事項の暴露
- 公衆に誤ったイメージを抱かせること
利用者のプライバシー権を保護するために、以下の権利を保証します。
- 情報開示を請求する権利
- 情報訂正を請求する権利
- 情報削除を請求する権利
- 精神的安定(心の平穏の保護)を侵されない権利