社会福祉法人暖家職員募集のご案内
「これからの介護って」いったい何が必要なのでしょうか。
「何が必要なのか」は、今までとちっとも変わってはいませんよね。
ただその人の介護には、それがとても大事だし、大切なこと。皆解っている事なのに
上辺だけに留まり良いケアをしていると多くの介護従事者は、錯覚しているのではないでしょうか。
暖家では『その人の介護にはそれがとっても大事、とても大切』な部分を、
お一人づつ丁寧に見させて戴き、その人の世代や価値観に添ったケアを
スタッフ全員で取り組みを、行っております。
あなたの熱い思いと、その笑顔で一緒に働きませんか?
■募集要項
職種 | 雇用形態 | 応募 資格 |
介護職 | 正職員 | 介護の資格が無くても可能(要 普通自動車免許) 介護職員初級者研修・ヘルパー2級以上又は介護福祉士 取得者優遇 |
パート職員 | 不問 (介護職員初級者研修・ヘルパー2級以上の方歓迎)・普通自動車免許 | |
パート職員 | 正看護師 |
■募集事業所
事業所 | 職種 | 雇用形態 | 勤務日・勤務時間 |
ノ-マライウィズ | 看護師 | パート職員 | 週3~4日 (週勤務日数・勤務時間については相談に応じます) |
介護職 | パート職員 | 週3~4日 9:00~16:00(週勤務日数・勤務時間については相談に応じます) | |
介護職 | パート職員(送迎業務有) | 週3~4日8:00~17:00 (週勤務日数・勤務時間については相談に応じます) | |
ノーマライアクティブ | 介護職 | 正職員 | |
パート職員 | 週3~4日・8:30~16:30 (週勤務日数・勤務時間については相談に応じます) | ||
ハートフルノーマライ | 介護職 | パート職員 | 週3~4日・8:30~16:30 (週勤務日数・勤務時間については相談に応じます) |
ノーマライ縣 | 介護職 | パート職員 | 週3~4日・9:00~16:00 (週勤務日数・勤務時間については相談に応じます) |
ノーマライ尾張部 | 介護職 | パート職員 | 週3~4日・9:00~16:00 (週勤務日数・勤務時間については相談に応じます) |
介護職 | 正職員 | ||
調理師 | パート職員 | 週3~4日8:00~16:00 10:00~19:00シフト制 週30時間未満の勤務 (週勤務日数・勤務時間については相談に応じます) | |
暖家尾張部(住宅型有料老人ホーム) | 介護職 | パート職員 | 週3~4日 6:00~15:00 8:30~17:30 12:30~21:30 シフト制 (週勤務日数・勤務時間については相談に応じます) |
ノーマライ東口 | 介護職 | 正職員 | |
パート職員 | 週3~4日・9:00~16:00 (週勤務日数・勤務時間については相談に応じます) | ||
暖家大町 | 送迎職 | パート職員 | 週5日程度・7:30~10:00 15:00~17:00 (週勤務日数・勤務時間については相談に応じます) |
大町訪問入浴 |
介護職 | パート職員 | 週2日からでも可能 |
看護職 | パート職員 | 週2日からでも可能 | |
佐久訪問入浴 | 看護師 | 正職員 | |
介護職 | 正職員 |
・正職員の勤務時間:8:30~17:30
・正職員の休日は 週休2日制(日曜日他)
■勤務条件
勤務地 | 応募者の住まいの地域や希望施設を十分考慮したうえで決定 |
(デイサービス・有料老人ホーム・訪問介護・訪問入浴など高齢者福祉・介護サービスの分野で幅広く事業展開している為、希望により様々な仕事のキャリアを積んでいただくことができます。 |
給 与 | |
介護職:正職員 | 基本給:介護職員初級者研修・ヘルパー2級以上160,000円~180,000円 |
介護福祉士 200,000円~220,000円 | |
夜勤勤務者(有料老人ホーム勤務者)は夜勤手当支給 | |
介護職:パート職員 | 時間給 :資格なし850円~900円 |
看護師:正職員 | 基本給:230,000円~250,000円 |
看護師:パート職員 | 時間給:1,400円~1,500円 |
訪問入浴は試用期間中は時間給1,100円~1,500円 | |
調理師:パート職員 | 時間給 :850円~950円 |
昇給 | 年1回(初年度はなし) |
加入保険 | 正職員:雇用・労災・健康・厚生 |
パート職員:社会保険・雇用保険は加入条件を満たす場合になります。 | |
休暇 | 有給休暇有り:法定通り付与 |
育児休暇 ・介護休暇 ・産前産後休暇・子の看護休暇・産前産後休暇・子の看護休暇他 | |
休業等取得実績 | 育児休業・介護休業・育児短時間勤務・産前産後休業 実績有り(結婚・出産後も安心して働けます) |
定年制 | 有り 70歳 再雇用75歳迄 |
福利厚生 | 資格取得の支援有り (介護関連の資格取得を積極的にサポートし自己啓発を推進しています) |
職員の誕生日に食事券の付与 | |
会社主催のサークル活動有り (職員の働く意欲(モチベーション)の向上をはかっています) | |
定期健康診断 | |
企業内託児所:(子育て世代の職員に対するバックアップ体制を充実しています) | |
教育・研修 | 新入職員OJT研修 : 実際の業務の習得は先輩が指導いたします。 |
キャリアアップ | 新入研修・専門知識・技術習得のための外部研修及び研修費用補助 |
(専門的知識のスキルアップを目指し、研修会への参加を推進しています) | |
人事制度 | 人事考課制度を導入しています。職員一人ひとりの等級と仕事を通して各人の役割や仕事に対する取組み、その成果、能力を評価しこれを処遇に反映せると同時に、育成、能力開発に連動させる制度です。 |
①職員一人ひとりが具体的な目標を掲げ、その目標が達成出来るよう、更に成長を促す為に、管理者との面談の場を設けています。 | |
②担当する職務遂行能力、求められている職員像を実践しているかなど等級と評価により給与を決定する公正処遇な仕組みとなっております。 |
■応募方法
応募事業所、職種をご記入のうえ写真付き履歴書・資格証明書の写しを下記住所まで郵送してください。
■お問合せ
〒380-0928長野市若里2-10-1
TEL: 026-226-9485
採用関係全般・施設見学その他についてお気軽にお問合せください。
担当者・坪井・小林 (お問合せをお待ちしております)